東京の片隅で、いま『練馬タンゴ』が生まれようとしています。
本場ブエノスアイレスで著名なタンゴピアニスト青木菜穂子さんのご賛同を得て、大森に関わりの深いクラシック関係者のご協力を下に、今回のテーマである「まじわり」、そのワークショップから練馬タンゴは、新しい「ひろがり」を見せようとしています。
今後はジャンルに関わることなくジャズ、民族音楽、ロックを含むポピュラー音楽との「つながり」を持ちつつ、『練馬タンゴ』は世界に羽ばきます。
人とつながり、音楽で交わり、そして世界に広がる。それが『練馬タンゴ』です。
主催/NERIMA TANGO PROJECT
会場/東京・大森『フレンチクウォーター』JR『大森』駅「東口」より徒歩1分
携帯はこちらから
開場/14:00
開演/14:30~休憩~17:00終了
参加費/お一人様 \2,000-
ペア(お二人で) \3,000-
お子さま(12才以下) \1,000-
なお、当日一部は『タンゴでリズム遊び』によるワークショップ。
演奏できる人もできない人も、プロもアマも誰もが楽しめるよう趣向をこらしています。
タンバリンやカスタネットの他、リコーダ、などご用意致しておりますが、サックス、ギター、自分の楽器を持ち込んでのご参加を初め、手拍子の参加だけでもOKです。
気心の知れたご友人と、あるいはご家族や小さなお子さまづれも大歓迎。
もちろん、演奏を楽しむだけで充分とおっしゃる方の為にカウンター席もご用意致しております。
お一人様でのご参加も、ぜんぜんOK!
また、16:00より、当日のゲストとして本場ブエノスアイレスで著名なタンゴピアニストとして知られる青木菜穂子さんをお迎えし、また友情出演にタンゴ界はもちろん、ジャズやWolrd musicなどの分野で日本のみならず海外でも注目を浴びる、ヴァイオリニストの会田桃子さんが、ご参加頂けることとなりました。本場の熱いアルゼンチンタンゴの演奏を心ゆくまでご堪能頂けますよう企画致しました。ご期待ください。
演目
オープニング曲
一部:『タンゴでリズム遊び』
〇アルベニス作曲:タンゴ(組曲『スペイン』Op.164 第2曲)
〇ビゼー作曲:ハバネラ(オペラ『カルメン』より)
〇ルロイ・アンダーソン作曲:ブルー・タンゴ
〇フランチェスコ・パガーノ作曲=小森明宏編曲:黒ネコのタンゴ
○中田喜直作曲=岩崎宏之編曲:夏の思い出(タンゴバージョン)
○ひらのさゆり作曲:ピアノとパーカッションのためのダンス組曲『フルーツバスケット』より ハバナン・バナナ
リン・ゴン・タンゴ
二部:NERIMA TANGO SISTERSによるアルゼンチンタンゴの演奏
なお、当日、曲の一部を変更する場合はご容赦ください。
お申し込み先:
泉野正人
08032701973